10/9の教室

10月9日の教室には、1部15名、2部32名、3部9名の生徒さんが来てくれました。

 

1部は1名の昇級者が出ました。おめでとうございます。

入会初日でしたが、連勝を重ねての昇級です。まだまだ伸びしろ十分ですし、上のクラスを目指して頑張って欲しいと思います。

教室では将棋のルールを覚えたばかりの頃の勉強法を聞かれることも多いですが、個人的には初心者用の本を1冊買って一通り読んでみる方法がお勧めです。また、本を読むことが難しいようでしたら、最近は初心者向けのアプリもありますので、そちらで勉強して実戦で試すのも良いかもしれません。

まずは各々の駒の動きに慣れることが大事です。駒の動きに慣れてくると、今度は複数の駒の連動を認識するレベルに上がっていくようなイメージです。一歩一歩ずつクリアしていきましょう。

 

2部は3名の昇級者が出ました。おめでとうございます。

1人の生徒さんとは指導対局でも指しましたが、受けの形がしっかりとできており、以前と比べてかなりレベルアップしていてびっくりしました。本人に聞いたところ、普段から結構練習しているとのこと。内容も良く、まだまだ伸びていくと思います。

また、今回2級に昇級し、3部への昇格を決めた生徒さんが出ました。昇級までに少し時間が掛かりましたが、実力上位でしたし、今回指導対局+強敵相手に連勝して申し分のない昇級です。次回からは先に3部に昇格していたお兄さんと元気な姿を見せてくれることと思います。

 

3部は普段よりやや人数が少なめだったこともあり、久しぶりに指導対局と生徒さん同士の対局をチェスクロックを使わずに行いました。しっかりと考える長考派の生徒さんも多く、約30分オーバーでなんとか終了。何人かの生徒さんは翌日も大会に出場するそうで、練習の成果が出て、好結果に繋がることを期待しています。