3/13の教室

3月13日の教室は1部43名、2部は11名の生徒さんが来てくれました。

 

暖かくなってきて春の到来を感じさせますが、花粉症も気にしないといけない季節にもなってきました。

 

さて、今回1部では4名の昇級者が出ました。おめでとうございます。

1人の子はほぼ連続昇級で、将棋の楽しさを感じているところではないでしょうか?将棋を始めたばかりの頃は勉強した分だけ棋力に反映される時期でもありますので、引き続きコツコツと続けていってくれたらと思います。

指導対局では4級の子たちとの対局が多く組まれました。最近非常に層が厚くなっていてライバルも多いクラスですが、4枚落ちになると急に竜や馬が作りづらくなり、戦いの難しさを感じているところかと思います。ここからは攻めにも守りにも将棋の基本的な手筋や対局観が要求されますので、知識と経験をしっかりと積んで自分のものにしていきましょう。

 

2部の駒落ちは飛車落ち、飛車香落ち、2枚落ちの手合いでした。

2枚落ちでは生徒さん側の惜しい逆転負けもありますが、皆さん全体的に上手側を押していますので、終盤の優勢な局面から勝ちに繋げる部分をしっかりとクリアできるかが1つの課題かと思います。1人の生徒さんは序中盤で優勢を築き、終盤も無理なく寄せに入って見事な勝利でした。

 

コロナ禍ということもあり、当サイトにいつも欠席のご連絡を多く頂いております。

 

1つ1つのメールに返信はできておりませんが、常に目を通してチェックしておりますので、ご了承ください。

また、自粛期間中の将棋の勉強法についても、ご質問を頂いております。

オンライン対戦では「将棋ウォーズ」、コンピュータ相手にレベル別で対戦する場合には「ぴよ将棋」といったアプリがおすすめです。初心者がアプリ内で色々と学ぶのでしたら「将皇」も良いですね。

詰将棋は書籍もアプリも豊富にありますので、どれか1つ手に取って、毎日コツコツ解いていくのも良い勉強法だと思います。また、最近ではYouTubeで解説動画をアップしている棋士やアマチュアの方も多くいますので、色々と観てみて参考にするのも良いかもしれません。